【宮城県栗原市】伊豆沼・内沼はすまつりレビュー! in若柳会場

伊豆沼・内沼はすまつり(若柳会場)in宮城県栗原市
しどけ

こんにちは、陸マイラー主婦のしどけです!

 この時期宮城県に行くならはすまつりがとてもおすすめです!そんなはすまつりですが、せっかく行くなら綺麗なはすを見たいですよね。

 前回の投稿に引き続き、今回は伊豆沼・内沼はすまつり若柳会場に行って来ました。その時の様子を綴っていきたいと思います。(長沼ボート場はすまつりに行きたい方は前回の記事をご覧ください!)

 はすまつりに興味がある方、はすまつりを予定している方は今後の参考にしてみてください!

令和5年の伊豆沼・内沼はすまつり(若柳会場)開催日時・料金

はすまつりの開催期間ははすの開花状況によって変わります。令和5年8月1日現在、伊豆沼・内沼ではすまつりが開催されているのは若柳会場のみとなっております。(築館会場は開催時期未定となっているので今後開催される可能性あり

開催期間令和5年7月22日から8月27日
時間午前8時から午後1時まで
※ハスの開花状況や天候等により、中止または時間に変更が生じる場合あり
料金大人 800円
子ども(小学生)(乳幼児は無料) 500円
令和5年8月1日時点の情報です。
伊豆沼・内沼はすまつり若柳会場 受付と料金表

伊豆沼・内沼はすまつりは3会場ある!

伊豆沼・内沼はすまつりアクセスMAP
伊豆沼・内沼はすまつり3会場MAP

はすまつりは、伊豆沼・内沼はすまつり長沼ボート場はすまつりがあります。(前回の投稿は長沼ボート場はすまつり)

そして今回私が行った伊豆沼・内沼はすまつりは、会場が3ヶ所あります。

伊豆沼に「若柳会場」「迫会場」の2ヶ所、内沼に「築館会場」の1ヶ所です。

それぞれ付近のサンクチュアリセンターを目指すと分かりやすいです。

場所会場近くの建物管轄
伊豆沼若柳会場
迫会場
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)
登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
栗原市
登米市
内沼築館会場栗原市サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館)栗原市
長沼長沼ボート場迫町B&G海洋センター登米市

若柳会場へのアクセスと駐車場

若柳会場は前途の通り、宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)付近にあります。

仙台(仙台中心部)からは車で高速道路を利用し約1時間で到着します。

会場付近の様子

入り口に案内の看板があります。

 

伊豆沼・内沼はすまつり若柳会場案内

 

簡易トイレもありました。

伊豆沼・内沼はすまつり若柳会場駐車場

駐車場は何台くらい停められる?

駐車場はとても広いです。

駐車場台数 ※無料駐車場  約100台(大型可)

登米市公式ホームページより

綺麗なはすが見れる時間帯は?

受付のおじさんによると、はすは朝6時に開花し始め10時半頃にはしぼんでしまうとのことでした。

遊覧船は朝8時から運航しているので、朝イチで行くのがおすすめです!

ちなみに私は休日の朝7時25分頃に会場に到着しましたが、他に誰もいませんでした。(恐らく今年の伊豆沼の開花状況があまり良くないからだと思います)

果たしてはすは見れるのか?遊覧船で出発!

伊豆沼・内沼はすまつりは乗車券がありました!

伊豆沼・内沼はすまつり若柳会場 チケット

 

遊覧船は3艘運航していることでしたが、例年は10艘も運航しているらしいです!

大体1艘あたり6.7人乗ることが出来ます。

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船

 

私が乗船したのは外を見て座るタイプでした。1周あたり約20分でした。

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船中

 

これははすの中に入っていく時です。(この時心の中では、もう少し先に行けばもう少しはすが見れるよね?と思っていました)

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船先頭からの景色

 

長沼ボート場のはすを見てからだと物足りなさがありましたが、朝早くに遊覧船で揺られながら景色を眺めるのはとても気持ちよかったです。

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船から見たはす

 

期待とは裏腹に、ここが恐らくはすのピークでした。

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船から見たはす

 

はすは何処に… ちなみに来年は今年の2倍咲くそうです。はすは10年に1度当たりの年が来ると言われているので、8、9年後当たりに満開のはすが見られるかもしれませんね!

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船からの景色

 

ここからの景色がとても綺麗でした。

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船から見たサンクチュアリセンター

 

ひょっとすると遊覧船乗り場付近が一番咲いていたかもしれません。

伊豆沼・内沼はすまつり 若柳会場 遊覧船乗り場付近

まとめ

伊豆沼若柳会場のはすまつりは、はすの開花状況があまり良くありませんでしたが、それでも非日常を味わうという点においてはとても素晴らしい経験が出来ました。

次は10年に1度来る当たりの年にリベンジしたいです。

皆さんもはすまつりに行く際は、是非朝イチを狙って行ってみてください!

また、冬になると伊豆沼・内沼で白鳥や多くの鳥を見ることが出来るので冬もおすすめですよ!

長沼ボート場はすまつり

公式情報

ここまでの情報は令和5年8月5日現在のものです。必ず以下の公式情報に記載の連絡先に確認するようお願いいたします。

⚫︎お問い合わせ先

迫会場若柳会場築館会場
登米市観光シティプロモーション課
0220-23-7331
栗原市観光物産協会
0228-25-4166
栗原市観光物産協会
0228-25-4166

⚫︎はすまつり情報

栗原市公式観光サイト

登米市公式HP

応援する
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへにほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 小遣いブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村